1981年式FXWG・ワイドグライドのタイヤ・スプロケ・チェーン交換のご依頼を頂きました。

今回もあまり画像がありません。既にタイヤとホイールベアリングのレース交換済み。
タイヤは好評のピレリ・ナイトドラゴンを使用。
バランス取りを済ませた後、ホイールベアリングのエンドプレイの調整。

予圧してあるのか知りませんが、エンドプレイ0の車両が多いです。どうなんでしょう?
後々のメンテも考え、こちらの記事のようにシム式にコンバージョンして対応しております。
フロント周りが完成したところでリアに移ります。

TM側スプロケット交換のためにはプライマリーケースを外さないといけません。
過去に外した跡が有ります。このワイヤリングならロックタイト塗るほうが確実な気が(笑)

引き続き分解…

リアタイヤも交換完了。バランス・エンドプレイ調整もフロントと同様に。
前後スプロケットとチェーンを新品に。もちろんチェーンは国産シールチェーン。
これらは同時に換えた方が断然持ちが良いです。

実は分解前からスプロケットナットが緩んでました。ロックタイトとトルクレンチで確実に固定。
分解のついでです。結構ダメになっているプライマリーベアリングもアップデート。

さぁ、元に戻します。

基本的にロックタイト塗ってますが、ワイヤリングも確実に。
停車しているとオイルが漏れていたプライマリーカバーガスケット。

カバーの面出ししてラバーコートタイプの新品に。だいぶマシになると思います。
溶けて消えたリアキャリパーのブッシングをリプレイスして作業完了です。



一式リフレッシュして取り回しから軽くなりました。
駆動系に問題があると安心して乗れません。古い車両は入念にメンテナンスしましょう。
市内よりお越しのI様、毎度ありがとうございます。またのご来店お待ちしております。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
ハーレーについての技術・知識を磨いてみたい若者を募集中!
経験・知識がなくても優しく丁寧に指導します(マジ)
お小遣いもGETできるので、まずはチャレンジしてみませんか?
関連記事:アルバイトさん募集【再掲】
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
新潟県新発田市のハーレー専門店
オーバーロードマシナリー
Overload Machinery
通常営業 土曜・日曜・祝日のみ
営業時間 11:00~18:00
HP:http://overload-machinery.com
Blog:http://overload-machinery.com/blog
E-mail:こちらから
所在地&TEL/FAXはこちら
For Sale!!


