前回の記事からかなり間が空いてしまいましたが、1980年式FLH・ショベルヘッドのオーバーホールをご紹介していきたいと思います。
すでに完成してしまったので作業後記です。

今まではリューター+バフで磨いていたロッカーボックスですが、ベンチグラインダーを改造して楽にポリッシュできるようになりました。
ロッカーアームは要交換の状態でしたので、お客さんと相談の結果、JIMS製のローラーロッカーキットを組むことに。

信頼のJIMS製ですが、一応クリアランスなどチェックしておきます。うそです、むしろデータ取りです。参考になりました。
ちなみにローラーロッカーとは、バルブとの接触面がローラーになっていて、摩擦低減や力の掛かり具合を改善できる部品です。

面研したロッカーボックスに組み込み、エンドプレイもチェック。問題無し。
今回のショベル、なんとも豪華です。ヘッドも全面的に問題ありだったため、修正では無くS&Sの新品で組むことに。

こちらも分解して各部チェック…
こちらのヘッド、純正では大小2本のバルブスプリングが、大中小と3本入っています。まるでトトロです。推しメンは中トトロです。

どれほど強力なのかと思っていましたが、2本組の某メーカー製と大差無かったです。参考になりました。
で、合体してヘッドAssy.は出来上がりです。

味、雰囲気云々は別として、やはりビシッと面の出ている新品は良いなぁと思いました。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
ハーレーについての技術・知識を磨いてみたい若者を募集中!
経験・知識がなくても優しく丁寧に指導します(マジ)
お小遣いもGETできるので、まずはチャレンジしてみませんか?
関連記事:アルバイトさん募集【再掲】
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
新潟県新発田市のハーレー専門店
オーバーロードマシナリー
Overload Machinery
通常営業 土曜・日曜・祝日のみ
営業時間 11:00~18:00
HP:http://overload-machinery.com
Blog:http://overload-machinery.com/blog
E-mail:こちらから
所在地&TEL/FAXはこちら
For Sale!!


