1981年式FXS エンジン始動

 

おはようございます3110です。昨日は良い天気でしたね。初乗りした方も多かったのでは?

シーズン開幕に向けて急ピッチで作業を進めていますがテンテコ舞いです。アセアセ。

 

さて、引き続き1981年式FXSです。

車体各部、ポリッシュのパーツが増えましたので、クロームだったプライマリーカバーもアルミ地の物に変更。

大人の事情で新品が調達できないので、たまたま有ったFLH用を使います。

1981FXS primary cover modification1

FLH用カバーにはフロアボードのマウントタブが付いています。見た目がちょっとアレなので切り落とします。

こんな作業、昔どこかでやらされたような気が…。いや、独り言です。

続きを読む

1981年式FXS 途中経過…

 
最近ブログをサボっておりましたおはようございます3110です。青森県在住のF様、更新サボってすみません。

まだまだ1981年式FXSに付きっきり状態です。徐々にではありますが形になってきてます。

朝日に照らされて輝くフロントフォーク…ふつくしい…

続きを読む

1981年式FXS リアホイール周り

 

また雪がモサモサ降っていて、非常に寒いです。こんな日は工具、部品に触るのがちょっと嫌…おはようございます3110です。

フロントはそれなりの形になりましたので、次はリアホイールです。

続きを読む

1981年式FXS 35mmナローフォーク

 

おはようございます3110です。引き続き1981年式FXSのネタです。まだまだ溜まってますので、もうしばらくお付き合いください。

 

装着前にフロントフォークのオイル交換をします。

1981FXS 35mm narrow fork1

続きを読む

1981年式FXS 9本キャストホイール フロント

 

おはようございます3110です。

天皇陛下の手術が無事に成功したようですね。安心しました。ご回復をお待ちしております。

 

さて、車体を組んでいくにあたり、特に重要なのがホイールの点検・メンテナンス。

ホイールベアリングが腐っているような車両も多いので、チェックは必須です。

続きを読む

1981年式FXS 35mmナロートリプルとネックベアリング

 

本日2発目でございますこんばんは3110です。

午前中の記事ではネックカップを装着しましたが、次はトリプルを装着します。

1981FXS 35mmナローフォーク ネックベアリング6

トップブリッジ側のベアリングがダメでしたので、アンダーブラケットのベアリングもセットで交換となります。

続きを読む

1981年式FXS ネックカップとベアリングレース

 

おはようございます3110です。ブログ用画像が溜まり過ぎで、どこからアップしていいのか分からない状態です。小出しでいきますね。

こちら、フレームを塗る前に外したネックカップです。

1981FXS 35mmナローフォーク ネックベアリング1

↑のリンク参照。ベアリングレースを抜きたいのですが、レース用の特殊工具を引っかけるスペースがありません。

続きを読む

1980年式FLH 4速ミッションケースを塗装

 

先日エンジンと一緒に送られてきた、1980年式FLHのミッションケースを塗装したいと思います。 こびり付いたオイル汚れを入念に洗浄します。

ショベル4速トランスミッションリンクル塗装1

当初ブラスト仕上げの予定だったので、お客様ご自身でマスキングまでされたのですが…
その努力を惜しみつつ、しかし容赦なく洗いますw

続きを読む

1981年式FXS エンジン・ミッション搭載

 

後輩のK君に塗装をお願いしていた、1981年式FXS・ローライダーのフレームが仕上がってきました。

テカリ過ぎず、しっとりとした仕上がりです。

続きを読む