1979年式FLH カスタム #8

 

こんばんは3110です。1歩進んで2歩下がる1979年式FLHのカスタムです。
前回はこちら。あと3週間しか有りません…時期的にいよいよヤバいです。

ゆとりが無いため写真が飛び飛びですが、ご覧ください。

1979FLHカスタム76

ステンレス製ネックカップ。フォークストップ内蔵のタイプです。
あまりに酷いデザインだったので、適当に削ってアール付けました。

続きを読む

1979年式FLH カスタム #7

 

おはようございます3110です。
お客さんへの報告も兼ねて、また1979年式FLHカスタムのネタで行かせてもらいます。
前回はクラッチの紹介だけでしたが、今回もチマチマしてます。

 

トップブリッジはハンドル製作時にスムージングしていましたが、アンダーブラケットは手つかずだったので、まずはこちらのスムージングから。

1979FLHカスタム68

35mmナローフォーク用は、側面にカバーを留めるためのマウントがあるんですよね。
カバーを外すと目立ちます。カスタムするとなるとかなり邪魔です。

続きを読む

1979年式FLH カスタム #6

 

1979年式FLHカスタム、前回は装着するタンクを選び、外観の方向性が決まりました。

今回はプチネタです。
こちらの車両、2インチベルトのオープンプライマリーにカスタムされていました。しかし、各部磨耗が大きく要交換…
どうせ交換するついでなので、全体のバランスに合わせて1-1/2インチを選択しました。

1979FLHカスタム65

そしてクラッチ。
パッと見だとアルミのリリーシングディスクを組んだ4速クラッチに見えますが…

続きを読む

1979年式FLH カスタム #5

 

連投ですが1979年式FLHのカスタムです。前回はエキパイ製作&リアショックの仕様変更を行いました。
以前の車高だとフレームと平行に製作したエキパイが映えなかったため、フロントフォークをさらにローダウンして腹下を水平に近づけました。

1979FLHカスタム54

全体のバランスを確認するために屋外に出して眺めてみたのですが…
ん~????? とりあえずタンク外してみました。

続きを読む

2012年式FXDB リアショック&サイレンサー交換

 

盆も明け、残暑が厳しい日常に戻りつつあります。久々のブログなのでライトな作業紹介を。
作業集中期間を設けたおかげで、盆に納車予定だった数台はなんとか形にすることができました。こちらの2012年式FXDB・ダイナストリートボブも、そのうちの1台。

2012FXDB リアショートショック&バンスアンドハインズサイレンサー1

ディーラー新古車でピカピカです。ハンドルがハイライザー+スーパーバーの定番セットアップとなっていますが、水平基調な純正車高では折角のハンドルが浮いて見えます。

続きを読む

1993年式FXSTS S&SスーパーEキャブ&2次ドライブチェーン化

 1993年式 FXSTS スプリンガーソフテイルのキャブ交換&2次ドライブチェーン化のご依頼を頂きました。

こちらの車両はコンプリート車として購入されたそうですが、乗り味には満足できないそうです。

1993年式FLSTC S&S スーパーEキャブ&チェーンドライブ化1

吸い込みの良いエアクリ+抜けの良いマフラーに対して、未調整のノーマルキャブでは本領発揮できませんね。

続きを読む