1974年式XLH1000 For Sale

 

私の先生であるDeluxie Customにて、渋いアイアンスポーツが売り出し中です。

“1974 XLH For Sale 10年前に当店でクランクバランス、ミッションなどフルOH済です。クラッチも完全に整備されて引きも軽いです。メーターのOHもされておりますのでピタっと針の振れもなくクリアーなレンズです。

1974XLH1000 for sale2

 

“プラスチックバッグ、サイレントエキゾースト、ボラーニリム組み換え、イグニッション+キーはNOSで仕上げておりました。近年、オイルクーラ追加、キャブOH、ダイナモ、スターター交換しておりますので長年の感覚からも完璧と思われます。”

1974XLH1000 for sale1

とのことで、クランクバランスの効果もあってか、高速走行も快適だそうです。
以前乗っていた1969年式XLH900にも同じマフラーを装着していましたが、いわゆるハーレーっぽい音と違い、前後の排気が共鳴したようなスポーティーな音がするんですよね。

なお1974年は代々続いた右シフトの最終年となります。
操作性の不安から敬遠されがちですが、実際は5分も走れば慣れます。

不安なく乗れそうな素敵なアイアンスポーツですが、お取り寄せ可能です。
価格や詳細など、興味のある方はお気軽にお問い合わせ下さい。

 

 

 

新潟県新発田市のハーレーカスタムショップ
オーバーロードマシナリー
Overload Machinery

通常営業 土曜・日曜・祝日のみ 営業時間 11:00~18:00
HP:http://overload-machinery.com
Blog:http://overload-machinery.com/blog
E-mail:こちらから
所在地&TEL/FAXはこちら
For Sale!!

 

1977年式XLH1000 修理いろいろ

 

営業最終日となりました。年末らしく非常に冷え込んでおります。

本年最後の作業紹介は、1977年式XLH1000です。今までの修理をまとめてご紹介します。

 

先程まで普通に回っていたスターターが急に空回り。原因は歯が大きい方のギアです。

1977XLH1000スタータードライブギア交換

このギア、一方向にしか回転しないワンウェイクラッチという構造になっています。
このクラッチがダメになると、スターターからの動力を伝えられずに始動不能となります。
旧車だけでなく、エボやツインカムでもちょいちょい起こるトラブルです。

続きを読む

祝納 スポーツスター×3

 

目指せスポ専門店?の3110ですこんにちは。本日スポーツスターを3台納車しました。

先日『ハーレー 中古車』でご紹介した、2001年式XLH883・スポーツスター883
ビッグツインからのお乗り換えでお探しいたしました。

2001XLH883 納車

S&SスーパーEキャブ装着、前後タイヤをクラシックなAll Stateに交換。
一旦納車で冬にはカフェレーサーにカスタムします。

村上市のY君、毎度ありがとうございます。顔出しNGとのことで目線入れておきました。軽快な走りを楽しんで下さい。

続きを読む

1975XLH1000 納車整備3

 

1975年式XLH1000、車検取得してきました。

1975XLH1000アイアンスポーツ17

事前にテスター屋さんに行ったのに光軸でNG食らって、タイミング良くフロントのストップライトスイッチが壊れたりと…
まぁこの程度はトラブルのうちにも入りませんが(強がり)

続きを読む

1975年式XLH1000 納車整備#1

 

1975年式XLH1000、納車整備中です。ほとんど写真撮ってないので軽く紹介します。
軽くと言えばアイアンスポーツのクラッチ、もう少し軽くならないかと思う方も多いのでは?

第一に各部点検・調整・給油ですが、それでも重いと感じる場合…
ドMと筋トレマニアは左手の握力を鍛えて下さい。バイクの前に己のカスタムです。
また私レベルのDebになると、そもそもアイアンのクラッチすら重みを感じません。

1975XLH1000アイアンスポーツ1

なお、ドMと筋トレマニアとDeb以外の皆様には、軽量クラッチスプリングがお勧めです。

特殊工具でスプリングを圧縮しながらクラッチ周りを分解。

続きを読む

1977年式XLH1000 納車整備 #3

 

1977年式XLH1000、納車整備の続きです。前回ではフロントフォークを装着しました。
フロントホイールのリムが届くまで、先にできる整備を済ませておきます。

1977XLH1000 25

フロントマスターシリンダーのリビルド。しばらく動かしていない車両は大体ダメになってます。
分解して徹底洗浄、シリンダーのボア内はホーニングで傷取りしてリフレッシュ。

続きを読む

1977年式XLH1000 納車整備 #2

 

1977年式XLH1000、引き続きフォーク周辺の整備です。
前回はブレーキキャリパーをリビルドしました。

1977XLH1000 13

ネックベアリングの状態をチェック。
スポーツスターは1977年式までボールベアリング式となっています。上側はキレイですが…

続きを読む