ショベリジオイル交換とシリンダー塗装

先日は関東まで出張してきましたが、
引き揚げてきたのはコイツです↓
shovel rigid oil change1
内容物に車両本体は含まれません。リフトのみです。
けっこう長いのでロングフォークでも搭載OKです。
もちろん、ほどほどなヤツですよ。さすがに5mとかは無理です。

続きを読む

ロッカーボックスAssy.

こんばんはお久しぶりです。
以前の記事で訳ありストップ中でしたが、やっと進展しました。

1977FLHcylinder head repair1
ハーレーに興味を持ち始めたころ、
ナックル・パンのネーミングの由来は理解できたのに
ショベルだけは『どこがショベル?』と理解できませんでした…。
真上から見ると確かに雪かきの平スコップに見えますねー。

続きを読む

ピニオンレース

しばらく間が空いてしまいましたが、まだ組み上がってません1977FLH
以前の記事では確かピニオンレース(軸受)がダメだったような気が…。

やっと特殊工具が手に入ったので再開します。
1977FLHpinion shaft bearing race1
プレスでダメな軸受を抜きます。

続きを読む

ピニオンベアリングレースの巻 ほか2本

おはよう誤字ます3110です。
皆さんGW突入しましたでしょうか?
昨日の雨に続き、新発田はあいにくの曇り空…ツーリング時なのに残念です。
明日はスッキリ晴れると良いですね

続きです。
前回クランクケース左側のベアリング軸受けを抜きましたが、
新しいベアリングを装着する前に右側もちょいと…
1

続きを読む

フライホイールとかいろいろ

こんにちは3110です。

結局、花見という花見も出来ないうちに
桜に新芽が芽吹き始めました
来年は桜吹雪の中を愛車で走ってみたいものです。

では、続きです。

1
ちなみに特殊工具でプライマリー側のベアリングを引き抜いているところです。

続きを読む

腰下バラシ中

おはようございます3110です。

「ブログ更新しなきゃ」と思いつつ、
なかなか更新できず…スミマセン
1
うちのお店の後ろは小学校なのですが、
敷地の周りに植えられている桜が咲き始めました。

地元新発田で見るのは何年ぶりでしょうか…やはり桜は良いですね。
皆が心からの笑顔で桜を見れる日が、早く来ると良いです。

続きを読む