こんにちは、今日も暑いですね。最近、お知らせ以外ほとんど記事をアップしていなかった気がします。
もう作業した順番も覚えていませんが、溜まってる分アップしていきたいと思います。

当店がお世話になっている電気屋さんの2010年式XL883N・スポーツスター883アイアンをちょっとドレスアップします。
続きを読むこんにちは、今日も暑いですね。最近、お知らせ以外ほとんど記事をアップしていなかった気がします。
もう作業した順番も覚えていませんが、溜まってる分アップしていきたいと思います。
当店がお世話になっている電気屋さんの2010年式XL883N・スポーツスター883アイアンをちょっとドレスアップします。
続きを読む結構前にロッカークラッチの修理を行った1994年式FLSTNです。
ロッカーボックスのガスケットが吹き抜け、要修理でしたが、ついでに腰上一式ガスケットを交換することになりました。
アップが遅くなりましたが、ご紹介したいと思います。
1995年式XLH883の車検のご依頼を頂きました。以前にタイヤ交換した車両ですね。毎度ありがとうございます。
前回の車検からハンドルが変更になっているようです。車検証記載と実際の寸法が異なる場合は、『構造変更登録』が必要となります。
ただし構造変更は管轄の運輸支局(ナンバーの地名)でないと手続きができません。注意が必要です。
こんばんは3110です。昨晩はすごい風でしたね。 古巣は大変なことになっているようですが、当店は無事で良かったです。
2009FXCW・ソフテイルロッカーのフェンダーカットの続きです。
カットだけの予定から、長さを詰めるプランに変更になりました。
タイヤ交換もご依頼いただいていたので、クリアランス確認のため先にタイヤ交換します。
おはようございます3110です。
天皇陛下の手術が無事に成功したようですね。安心しました。ご回復をお待ちしております。
さて、車体を組んでいくにあたり、特に重要なのがホイールの点検・メンテナンス。
ホイールベアリングが腐っているような車両も多いので、チェックは必須です。
朝の雪かきで既に筋肉痛こんにちは3110です。
先日ミッションを降ろし、段々スカチューンが進行している車体です。
エンジン、トランスミッションとリペイントしたので、今度は車体のボロいとこが気なるところです。
『もういっそ全部キレイにしたいです』と、フレーム塗装にGOサインが出たので全バラ決定です。