2010年式XL883N タイヤ&ヘッドライト交換

こんにちは、今日も暑いですね。最近、お知らせ以外ほとんど記事をアップしていなかった気がします。

もう作業した順番も覚えていませんが、溜まってる分アップしていきたいと思います。

2010年式XL883Nタイヤ・ヘッドライトカスタム1

当店がお世話になっている電気屋さんの2010年式XL883N・スポーツスター883アイアンをちょっとドレスアップします。

続きを読む

1994年式FLSTN 腰上ガスケット交換ほか

結構前にロッカークラッチの修理を行った1994年式FLSTNです。

ロッカーボックスのガスケットが吹き抜け、要修理でしたが、ついでに腰上一式ガスケットを交換することになりました。

アップが遅くなりましたが、ご紹介したいと思います。

続きを読む

1995年式XLH883 車検(構造変更)

 

1995年式XLH883の車検のご依頼を頂きました。以前にタイヤ交換した車両ですね。毎度ありがとうございます。

1995XLH883 車検1

前回の車検からハンドルが変更になっているようです。車検証記載と実際の寸法が異なる場合は、『構造変更登録』が必要となります。

ただし構造変更は管轄の運輸支局(ナンバーの地名)でないと手続きができません。注意が必要です。

続きを読む

2009年式FXCW タイヤ交換&フェンダー加工中

 

こんばんは3110です。昨晩はすごい風でしたね。 古巣は大変なことになっているようですが、当店は無事で良かったです。

 

2009FXCW・ソフテイルロッカーのフェンダーカットの続きです。

2009FXCW タイヤ交換&フェンダーカット1

カットだけの予定から、長さを詰めるプランに変更になりました。

タイヤ交換もご依頼いただいていたので、クリアランス確認のため先にタイヤ交換します。

続きを読む

1981年式FXS リアホイール周り

 

また雪がモサモサ降っていて、非常に寒いです。こんな日は工具、部品に触るのがちょっと嫌…おはようございます3110です。

フロントはそれなりの形になりましたので、次はリアホイールです。

続きを読む

1981年式FXS 35mmナローフォーク

 

おはようございます3110です。引き続き1981年式FXSのネタです。まだまだ溜まってますので、もうしばらくお付き合いください。

 

装着前にフロントフォークのオイル交換をします。

1981FXS 35mm narrow fork1

続きを読む

1981年式FXS 9本キャストホイール フロント

 

おはようございます3110です。

天皇陛下の手術が無事に成功したようですね。安心しました。ご回復をお待ちしております。

 

さて、車体を組んでいくにあたり、特に重要なのがホイールの点検・メンテナンス。

ホイールベアリングが腐っているような車両も多いので、チェックは必須です。

続きを読む

解体!

朝の雪かきで既に筋肉痛こんにちは3110です。

先日ミッションを降ろし、段々スカチューンが進行している車体です。
エンジン、トランスミッションとリペイントしたので、今度は車体のボロいとこが気なるところです。
1
『もういっそ全部キレイにしたいです』と、フレーム塗装にGOサインが出たので全バラ決定です。

続きを読む

【続】1995年式XLH883改1200 前後タイヤ交換

昨日の記事の続き、リアタイヤ行きまーす。
DSC02763
リアはベルト駆動からチェーン駆動に変更されています。
チェーンがヒットして傷が付かないように、マスキングして慎重に進めます。

続きを読む

1995年式XLH883改1200 前後タイヤ交換

新発田は完全に雪が積もりましたこんにちは3110です。最近ほぼショベルのオーバーホールの記事しか書いていなかったので、
それ以外の仕事も受注している証拠に
気分転換に別の作業をご紹介します。DSC02739
以前にも何度かご来店頂いている1995年式XL883改1200です。
今回は前後のタイヤ交換のご依頼を頂きました。当店、各種メンテナンスも大歓迎です!
どれどれタイヤの状態はと…

続きを読む