「クランクケース」タグアーカイブ
80cuiショベルオーバーホール×2 その7
こんばんはです。本日も寒い中ご来店ありがとうございました。エンジンネタ、久しぶりの更新です。
使えそうな画像があまりなく…『華』が無い、地味~な作業です
使えそうな画像があまりなく…『華』が無い、地味~な作業です
80cuiショベルオーバーホール×2 その5
一度カムカバーまで外しましたが、ついでなので1980年式のほうも
バックラッシュのデータを取っておきます。問題ないようです。
80cuiショベルオーバーホール×2 その1
隠し部屋に備え付けのコンポ(絶不調)を修理してみた。
無音で作業してる時が多いですが、たまにテンション上げたいときもあるので。
で、修理完了して動かしたら2曲目でぶっ壊れました。ぶっ壊すぞ。
ということで、またしばらく無音でやります…
腰下組み立て開始 ほか
タイミングホール ねじ山修理ほか
久しぶりのブログです。最近、暑くなってきましたね。
ぽっちゃり系なので汁だくで作業してます。
クランクケースのタイミングホールがヒドイことになっていたのですが、
補修に使うアイテムが到着したので着手します。
コイツを入れます。
『タイムサート』と言います。
ねじ山修理ではコイル状のヘリサートがおなじみですが、
こちらはカラーの内外にねじ山が一体成型となっています。
ラインリーミング
ピニオンレース
ピニオンベアリングレースの巻 ほか2本
おはよう誤字ます3110です。
皆さんGW突入しましたでしょうか?
昨日の雨に続き、新発田はあいにくの曇り空…ツーリング時なのに残念です。
明日はスッキリ晴れると良いですね
続きです。
前回クランクケース左側のベアリング軸受けを抜きましたが、
新しいベアリングを装着する前に右側もちょいと…
腰下バラシ中
おはようございます3110です。
「ブログ更新しなきゃ」と思いつつ、
なかなか更新できず…スミマセン
うちのお店の後ろは小学校なのですが、
敷地の周りに植えられている桜が咲き始めました。
地元新発田で見るのは何年ぶりでしょうか…やはり桜は良いですね。
皆が心からの笑顔で桜を見れる日が、早く来ると良いです。