またしばらく間が空いてしまいましたが、1992年式FXRS-SP・ローライダースポーツエディションの続きです。
前回はマフラー本体を作ったところまででした。あとはステーを作って完成です。
マフラーに合わせてちょっとスポーティなステーを作ってみたいと思います。
またしばらく間が空いてしまいましたが、1992年式FXRS-SP・ローライダースポーツエディションの続きです。
前回はマフラー本体を作ったところまででした。あとはステーを作って完成です。
マフラーに合わせてちょっとスポーティなステーを作ってみたいと思います。
なかなかブログ更新できずすみません。とりあえずで。
2011年式XL1200L・スポーツスター1200ローの配線作業やってます。
配線カバーと内部の大量の配線が野暮ったいインジェクションスポーツスターですが、ここまで配線簡略化すればかなり印象が変わります(予定)。
J君、もう少々お待ち下さい。
新潟県新発田市のハーレーカスタムショップ
Overload Machinery
(オーバーロードマシナリー)
E-mail:こちらから
通常営業 土曜・日曜・祝日のみ 営業時間 11:00~18:00
HP:http:// www.overload-machinery.com
Blog:http:// www.overload-machinery.com/blog
E-mail:こちらから
所在地&TEL/FAXはこちら
For Sale!!
For Saleだった1977年式 XLH1000、本日ついに売約となりました! ありがとうございます。
コンディションの良い車両でしたので、お買い得だと思います。
しばらくお時間頂戴しますが、丁寧に整備します。市内のN様、お楽しみにお待ちください^^
新車同様からカスタムベースまで、ご希望の条件に合わせ、出来る限りコンディションの良い車両をお探しします。
最低金利4.9%、最長84回払いのローンもご利用可能です。ハーレーの中古車をお探しの際には、お気軽にご相談下さい。
新潟県新発田市のハーレーカスタムショップ
Overload Machinery
(オーバーロードマシナリー)
E-mail:こちらから
通常営業 土曜・日曜・祝日のみ 営業時間 11:00~18:00
HP:http:// www.overload-machinery.com
Blog:http:// www.overload-machinery.com/blog
E-mail:こちらから
所在地&TEL/FAXはこちら
For Sale!!
1979年式FLH、カスタムの続きです。前回はフロントエンドを交換しました。今回はリア周りの作業です。
ドラムブレーキ用のホイールに交換します。ベアリングの状態をチェック。新品だとグリスがほとんど入っていないので、洗浄・グリスアップします。
1979年式FLHのカスタムのご依頼を頂きました。
16インチキャストがFLHの面影を残すも、すでに全体に手が加えられています。
現在のスタイルで十分まとまっていると思いますが、ここから大きくイメチェンしていきます。
続きを読む2011年式XL1200L・スポーツスター1200ローのカスタムのご依頼を頂きました。
こちらは新車で購入し、ちょうど慣らしの800kmを走り終えて即入庫…オーナーさんのカスタムへの意気込みが伝わってきます。
ハンドル以外は純正なので、まだかなり野暮ったさが残っています。定番箇所に一通り手を加えてスッキリさせたいと思います。
2010年式XL883N・スポーツスター883アイアンのカスタムの続きです。
前回はフロントウインカー移設、リアフェンダーカット、シート交換まで進みました。
今回はリアウインカーの交換からスタートです。フロントに合わせてKIJIMA製スターマインウインカーを装着します。
が、汎用品なので純正と同じ位置にマウントするにはスタッドの長さが足りません。
スタッドを長い物に交換しつつ、ウインカーの『足』部分も短い物に交換します。コチラの記事も参考にどうぞ。
続きを読む
1988年式XLH883・スポーツスターの外装カスタム、続きです。以前はシッシーバーを作ったところまででした。
予告通りテールライトのステーを作ります。各部採寸し、CADで製図して原寸大でプリントアウト…