2006年式FLHR・ロードキングのギアドライブカム&強化オイルポンプ取り付けのご依頼を頂きました。
カム周りの作業なので、まずはマフラーの取り外しからです。
2003年式FXDL・ダイナローライダーのカムチェーンテンショナー交換のご依頼を頂きました。
百周年記念モデルですね。以前にテンショナー交換したFLHTCUも百周年モデルでした。
こちらのダイナ、80,000kmオーバーと前回の車両より走行距離が多いです。
ここまで走ったらトラブルが起きる前に必ずチェックしたほうが良いですね。
1978年式ショベルヘッドの腰下オーバーホールのご依頼を頂きました。
分解できるところはオーナーさんが自分で分解し、クランクケースの状態で送って頂きました。
クランクの芯出しとケースのリペイントは確定オーダーです。分解・チェックしてリミットを越えている部分は修復します。
現段階でコンロッドの振れが規定値の倍ぐらいあるので、色々出るかもしれません。
エアコン無しの職場に順応した3110ですこんにちは。
普段TVはあまり見ませんが、昨晩はたまたまオリンピックの柔道男子66kg準決勝戦を見ていたんです。私も中学時代は柔道やってたものでして。
それにしても驚くほど酷い試合でした。卑劣・姑息な手段ばかり使う相手に、審判の不可解な判定…。 もう『遺憾の意』発動するレベルです。
まずは日本の武道の精神を心から理解して畳に上がって頂きたいものです。起源の主張してる場合じゃないっすよ。
さて、1980年式FLH・ショベルヘッドのオーバーホール、最終回です。
前回はクランクの組み立てが完了したところまででした(写真ありませんが)。
クランクをケースに組み込んでいきます。左側クランクベアリングのクリアランス確認・調整。
引き続き1980年式FLH・ショベルヘッドのオーバーホールです。前回はシリンダーヘッドAssy.完成まででした。
今回は腰下の作業をご紹介します。
カムカバーのピニオンブッシング、カムブッシングとも規定を大幅に超えていたので交換です。
プレスで圧入。