1982年式FLH タイヤ交換ほか

 

1982年式FLH・エレクトラグライドのタイヤ交換などをご紹介します。

以前にトランスミッションオイル交換をご依頼頂いた車両です。

1982FLHタイヤ交換ほか1

サイズがサイズなので、作業予定を入念に打ち合わせしてからの入庫となりました。
写真で見るとそれ程でもないですが、実物はかなり大きいです。何とか作業場に入りました。

続きを読む

丸スイングアーム ナローショックマウント

 

放置しすぎでブログの更新の仕方を忘れるところでした、危ない危ない。

 

以前に紹介した記事をご覧になって、なんと岡山県からオーダーを頂きました。

4速フレーム 丸スイングアーム ナローリアショックマウント1

しかも複数セットでのご注文。ご友人も装着されるそうです。ありがたいことです。

続きを読む

【動画有り】1981年式FXEF 某コーティングと珍キャブ

 

ここ最近『某コーティング』の記事が多かったせいか、数件のお問い合わせを頂きました。

簡単に説明すると、金属同士の摩擦を減らすコーティングです。
形の無い物なので、言葉での説明だけでは効果が分かりづらいかと思います。

gesunokiwamiotome ryouseibai

ということで、今回は施工車両の動画を上げてみました。

続きを読む

ハーレー 中古車 1981年式FXEF

 

ハーレー中古車のご案内です。

1981年式FXEF メーター表示距離:約11,600mile(約18,500km)

車両本体価格:売約済み

純正度高めのショベルFXが入庫しました。各部、良い雰囲気が出てます。
キャブ、エアクリ、マフラーに加え、点火も純正モジュールで当時の乗り味を体感できます。

試乗出来ますので、お気軽にお問い合わせ下さい。

 

 

 

新潟県新発田市のハーレーカスタムショップ
オーバーロードマシナリー
Overload Machinery

通常営業 土曜・日曜・祝日のみ 営業時間 11:00~18:00
HP:http://overload-machinery.com
Blog:http://overload-machinery.com/blog
E-mail:こちらから
所在地&TEL/FAXはこちら
For Sale!!

【長文注意】フライホイールについての考察 #1

 

皆様お久しぶりです。全くブログを更新できずにすみません…(汗)
このままだとネタがお蔵入りしてしまいそうなので、頑張って書きます。

タイトルが大げさですが、エンジン関係の作業をご依頼頂いたお客様向けの記事です。
作業紹介の補足的に、図も加えて分かりやすくまとめてみたいと思います。
・1979年式FLH エンジンオーバーホール#1
・1979年式FLH エンジンオーバーホール#2
・1982年式FXB エンジンオーバーホール#1
上記の関連記事なので、ショベルヘッドをベースに話を進めていきます。

フライホイール・クランクと芯出し

 

そもそもフライホイールって何?

ショベルヘッドフライホイール

雑誌などでも見かける言葉、Flywheel:フライホイール。日本語で言うと『はずみ車』です。
機械全般で言えば、運動エネルギーを蓄えるための回転部品のことです。詳細は後述します。
ハーレーで言うところのフライホイールは、クランクシャフトを構成する円盤状の部品となります。
使い方は大雑把なようで、クランクを指してフライホイールと呼ぶ場合も見受けられます。

続きを読む

1981年式FLH Sold!

 

先日1969XLH900が売約となったばかりですが、1981年式FLHが突然の商談入り→即決。
遠方へ旅立つことになりました。

1981FLH sold2

欠品多数ですが、走行少な目でカスタムベースにはピッタリだと思います。
M君、毎度ありがとうございます。お役に立てれば幸いです。

 

ホント、次こそは作業紹介を書…(くかは未定)

 

 

 

新潟県新発田市のハーレーカスタムショップ
オーバーロードマシナリー
Overload Machinery

通常営業 土曜・日曜・祝日のみ 営業時間 11:00~18:00
HP:http://overload-machinery.com
Blog:http://overload-machinery.com/blog
E-mail:こちらから
所在地&TEL/FAXはこちら
For Sale!!