2012年式FLD・スイッチバックのカスタムをご紹介します。
以前にサンダーマックスとバンスアンドハインズの2本出しマフラーを装着した車両です。
先日のオイル交換の記事でも登場してますね。
今回は前後ローダウンとハンドル交換を中心にカスタムします。
2012年式FLD・スイッチバックのカスタムをご紹介します。
以前にサンダーマックスとバンスアンドハインズの2本出しマフラーを装着した車両です。
先日のオイル交換の記事でも登場してますね。
今回は前後ローダウンとハンドル交換を中心にカスタムします。
ハーレー中古車のご案内です。
2009年式FXSTC・ソフテイルカスタム 走行距離:約5,200km 車検:26年5月末
車両本体価格:売約済み
2010年で廃版となり、今では手に入らないFXSTC・ソフテイルカスタム。
低走行距離で、ハンドル、ウインカー、シートなど定番箇所がライトカスタムされていてお得。
車検残有りなので、すぐに乗れます。
なお、画像ではバッグが付いていますが、現在は取り外してあります。
プライスもサービス価格で設定しましたが、サービスついでに『サンダーマックス 特価』にて取り付けさせて頂きます。
程度の良いFXSTCをお探しの方、お気軽にお問い合わせください。
新潟県新発田市のハーレーカスタムショップ
Overload Machinery
(オーバーロードマシナリー)
通常営業 土曜・日曜・祝日のみ 営業時間 11:00~18:00
HP:http:// www.overload-machinery.com
Blog:http:// www.overload-machinery.com/blog
なーつのおーわーりー、なーつのおーわーりーには
Tシャツ&ハーパンの夏仕様で未だに秋の風を感じられません3110です。
暑い夏を乗り切った愛車、オイル交換で労わってあげて下さい。
2011年式FXCWC・ソフテイルロッカーC、以前にインナーサイレンサー交換した車両です。
盆も明け、残暑が厳しい日常に戻りつつあります。久々のブログなのでライトな作業紹介を。
作業集中期間を設けたおかげで、盆に納車予定だった数台はなんとか形にすることができました。こちらの2012年式FXDB・ダイナストリートボブも、そのうちの1台。
ディーラー新古車でピカピカです。ハンドルがハイライザー+スーパーバーの定番セットアップとなっていますが、水平基調な純正車高では折角のハンドルが浮いて見えます。
2006年式FLSTC・ヘリテイジソフテイルクラシックのフロント&リアローダウンのご依頼を頂きました。
現在前後ともにノーマルの車高ですが、スタイルはどのように変化するでしょうか。楽しみです。
2003年式FLSTS・ヘリテイジスプリンガーのウインカー交換とオイル一式交換のご依頼を頂きました。
以前にキャブ交換を承った車両です。毎度ありがとうございます。パワーアップも体感して頂き、楽しんで乗られているようで何よりです。
先日ギアカム&強化オイルポンプを装着した2000年式FLSTS・ヘリテイジスプリンガーですが、ツーリング中にコイルブラケットが折れてしまったそうです。
針金で縛り、なんとか走行不能は回避できたようで…何よりでした。
排気量アップに加えてバランサーも外してあるので、純正の強度では振動に耐えられない物もあるんだと思います。ということで補強を加えて修理します。
2011年式FXDF・ファットボブのサンダーマックス取り付け、ハンドル交換etc…のご依頼を頂きました。
サイレンサーを交換してある以外、ほぼ純正の状態です。
サンダーマックス装着でTC96本来のパワーを引き出し、純正ではやや広いハンドルを無理なく乗りやすいポジションへ。
大変ご無沙汰しております3110です。
ここ数週間、多忙+夏風邪+αと戦っていましたので、ブログやFacebookを更新する気が全く起きませんでした。楽しみにご覧頂いている皆さん、サボってすみませんでした。
久々のブログ更新ですので、慣らしがてらにライトな作業をご紹介します。
1999年式FLHTC・エレクトラグライドクラシックのオイル交換+補修のご依頼を頂きました。
ご覧の通り、ゴー☆ジャスな仕様です。